コストを顧みず徹底的にこだわり、栄養価たっぷりの天然飼料を与えています。
タンパク源には、イワシの最高品質の魚粉、また健康成分を多く含む小麦胚芽など、栄養豊富なエサから日本一こだわり卵が生まれます。
そして健康で食欲旺盛な親鶏であるために、漢方薬としての役割もあるパプリカを与えています。
日本一こだわり卵の卵黄が色鮮やかな濃いオレンジ色なのは、このパプリカの副産物なのです。
高品質なエサを与えると黄身の美味しさに繋がります。
自然豊かな兵庫県赤穂市山中の地下深くに流れ天然水を汲み上げ、水質管理に適合するように管理された水のみを鶏に与えています。
野鳥など外部の生物との接触がなく、ウイルスから親鶏を守ります。
美味しい水を与える事で白身がまろやかになり美味しくなります。
日本一こだわり卵を産む親鶏は、ボリスブラウンという品種の鶏です。
日本一こだわり卵専用の栄養豊富な天然飼料をたっぷりと食べ、栄養価の高い卵を生産するため、体の大きな赤鶏ボリスブラウンを採用。
一般的に卵の大きさは親鶏の日齢(年齢)に比例して大きくなります。
しかし、栄養価は卵の大・小どちらも大きな違いはありません。
この事から、卵は大きくなるに伴い水分量が増えたという事になります。
水分量の多い卵は、食した時どうしても「水っぽく」感じてしまいます。
「いつも濃厚で美味しい卵」をお客様にお届けするため、弊社独自の採卵期間を設け、「日齢約200日〜約400日までの若鶏が産んだ『濃厚で活力ある卵』しか採卵しません。」
親鶏のストレスを軽減させ、安全な卵を生産可能にする、広く清潔なウィンドレス鶏舎で飼育しています。
外部(野鳥、ネズミ等)との接触がなく、菌の感染や夏期の高温、冬期の低温から親鶏を守り、清潔な空気環境の中、元気いっぱい「日本一こだわり卵」を産卵しています。
どうしたらもっと美味しい卵を創れるのか、どうすることが親鶏にとって最良なのかを自問自答しながら、これからは、新たなこだわり「動物福祉」に尽力してまいります。
2023年より、動物福祉に対応した飼育システム、エイビアリー方式(放し飼い)での飼育を静岡県・富士山麓に開始しました。
その鶏舎では、産卵エリア・給餌・給水エリア・止まり木・砂浴びエリア・日光浴エリアを完備し、最新の技術で一羽一羽の体調管理や産卵率を把握するとともに、昔ながらの親鶏たちが自由に飛び回り、自由に行動欲求を満たしています。
この「最新と昔ながら」の矛盾から生まれる「新しい放し飼い」こそ最高の飼育方法なのではないかと考えています。
今はまだ親鶏の数が少なく、安定した供給ができていませんが、「日本一こだわり卵」をご愛食いただいているお客様の、さらなる期待にお応えできるように、日々卵づくりに想いを込めて試行錯誤しています。